fc2ブログ

<福知山線事故>山崎被告側、起訴内容を否認する方針表明(毎日新聞)

 JR福知山線脱線事故(05年)で、業務上過失致死傷罪に問われたJR西日本前社長の山崎正夫被告(67)の第3回公判前整理手続きが9日、神戸地裁(岡田信裁判長)で開かれた。弁護側は起訴内容を否認する方針を表明、予見可能性の有無などについて争う姿勢を示した。

 起訴後、山崎被告側が起訴内容を否認するのは初めて。

【関連ニュース】
小沢幹事長:潔白を強調…再び不起訴
JR西日本:試運転の新型車両から部品落下
JR西日本:南谷元社長が退職へ 遺族や被害者対応は継続
JR西:新型車両を公開 尼崎脱線教訓に安全性高め
社説:パロマ中毒事故 「危険放置」でトップ断罪

【50億キロの旅路 「はやぶさ」帰還へ】(下)挑戦の数々ほとんど達成(産経新聞)
防犯カメラ別人、男性宅から「証拠シャツ押収」(読売新聞)
<お別れの会>ラッシャー木村さん=26日、ディファ有明(毎日新聞)
新型インフル 「毒性に応じ対策を」 総括会議が報告書(産経新聞)
<雑記帳>東尾さんらに ベスト・ファーザーin関西授賞式(毎日新聞)
スポンサーサイト



「ネット選挙解禁」でもツイッター「自粛」 参院選に向けて「見切り発車」(J-CASTニュース)

 夏の参院選に向け、選挙期間中のウェブサイト更新を認めるなどの公職選挙法に向けた作業が大詰めを迎えている。ただし、今回の案では、メールやツイッターの使用も事実上禁止されるほか、ウェブの更新ができるのも、候補者と政党だけになる。

 参院後にはさらに解禁されるように検討が行われるものの、参院選に向けて「『間に合う範囲』『各党で合意できる範囲』で見切り発車した」形だ。

■サイトはOKなのに、どうしてツイッターはNG?

 公選法では、選挙期間中のウェブサイト更新は、禁止されている「不特定多数への文書図画の頒布」にあたると解釈されており、総務省は「更新は認められない」との見解だ。

 2002年には総務省の研究会が解禁の方針を打ち出したが、事実上足踏み状態が続いていた。

 ところが、07年の夏の参院選挙からは、公示後でもウェブサイトの更新に踏み切る政党が続出。更新内容に候補者の名前を登場させないなどして「『選挙活動』ではなく、通常の『政治活動』」として更新しているので法的に問題はないとの立場だが、なし崩し状態に更新される状態になっていた。

 この状態を正常化する必要があったのはもちろん、08年の米大統領選で「ネット選挙」がクローズアップされ、国内でもウェブサイトやツイッターを日常の政治活動に利用する国会議員が増えたことが、今回の法整備を後押しした。

 自民党は2010年4月に、ウェブサイトやブログに加え、メールやツイッターも解禁する改正案を衆院に提出。直後に与野党による代表者会議が立ち上がったが、民主党側からは、「なりすましの危険性がある」「誹謗中傷に使用される」といった声があがった。10年5月26日には与野党で合意がまとまったものの、その内容は、大枠では「政党と候補者のみを対象に、選挙期間中のウェブサイトが解禁される。メールの利用は引き続き禁止する。ツイッターの利用は合法だが、『自粛』する」というもの。第3者の更新は、引き続き認められない。

 運用の詳細については「ガイドライン」で定めることになり、このガイドラインの内容も2010年5月28日の与野党の会合で承認された。ガイドラインには、(1)候補者本人だけでなく、秘書や後援会幹部がウェブサイトの更新を代行できる(2)ツイッターや、掲示板機能が付いたブログの運用は「自粛」(3)候補者や政党が、第3者の掲示板に書き込むことも「自粛」、といった内容が盛り込まれている。

 これを踏まえても、やはりグレーゾーンが多く残るのは事実で、ネット上では、

  「ウェブサイトはOKなのに、どうしてツイッターはNGなのか。ツイッターの類似サービス『mixiボイス』や『アメーバなう』はどうなるのか」

といった疑問が噴出している。

■6月4日までに法案を成立させる必要

 国会議員も例外ではなく、自民党の平井卓也衆院議員も5月22日にツイッター上で

  「メールはともかく、Twitterが禁止になるのは理解にくるしむ」

と、ツイッター上で指摘しているほか、「ツイッター議員」として知られる民主党の藤末賢三参院議員も、5月26日に、ツイッター上で

  「今回twitterの解禁までもっていけなかったことに猛烈な反省があります。しかし、与えられた武器で十分戦えることを示すチャンスでもあります!みててください!」

とつぶやいている。

 与野党ともに、今回の法案には納得していない様子だが、これには「どうしても参院選に解禁を間に合わせる必要がある」という背景がある。現段階では、参院選は6月24日公示、7月11日の投開票が有力視されている。これに間に合わせるためには、20日間の周知期間を含めると、6月4日までに法案を成立させる必要がある。つまり、残されているのは、わずか数日だ。

 与野党協議に参加していた自民党の世耕弘成参院議員も法案成立を急ぐ経緯を5月27日のブログの中で明らかにしている。自民党と民主党それぞれが出してきた案に大きな隔たりがあったとしながらも、

  「自民党としては自法案にこだわって結局参院選で何も使えないという形になるか、自法案より大幅な後退となるが、少なくとも小さな前進を確保するか、究極の選択を迫られた。代表者会議に自民党から出ている林芳正政審会長との間で真剣に議論した結果、小さな前進でもいいから一歩前に進めることを決断した」

と、妥協を迫られたことを説明。

 同議員は、5月28日には、ガイドラインについて、ツイッターで

  「ネットについて区分をするのは難しいところを、無理矢理理屈を付けて解禁するところ、しないところ、自粛するところを決めていますので、わかりにくい部分は否定できません。それでも候補者と政党からのネットを通した情報提供は可能になるという一歩は踏み出せました」

とも書いている。

 ツイッターやメールの解禁については、参院選後に改めて与野党で協議を行う方針で、今回の解禁は、あくまでも「第一歩」ということになりそうだ。


■関連記事
自民党「民主ネガキャン」加速 サイトで動画、100万部小冊子 : 2009/08/25
オバマ支えた「ネット選挙運動」 国内では「解禁」へ道程遠し : 2008/11/06
iPad向け「電子チラシ」アプリ 凸版印刷が公開 : 2010/05/28
着うたブームも過去の話 「バイブ設定」選ぶギャルマナー : 2010/05/28
「皮脂がつかないスマートフォン」って欲しくない? : 2010/05/21

<水俣病>第三者委員会座長に元水俣市長の吉井氏(毎日新聞)
<ミツバチ大量死>ウイルスが影響 死がいから農薬も 畜産草地研など調査(毎日新聞)
「ぎりぎりまとまれるか」…閣僚から懸念の声(読売新聞)
アユ密漁容疑で書類送検 「稚魚がおいしい…」(産経新聞)
大雨で1764世帯に避難勧告…兵庫・西脇市(読売新聞)

口蹄疫 重野氏「初動の遅れ、農水相に責任」(産経新聞)

 社民党の重野安正幹事長は20日の記者会見で、宮崎県での家畜伝染病・口蹄(こうてい)疫の拡大をめぐる赤松広隆農林水産相の対応について「(被害が)なぜ大規模になったのかが問題。初動対応の遅れはあったのだろう。政府の責任は当然ある」と述べた上で、「所管大臣の初動に不十分さがあったのなら責任は取らねばならない」と述べ、赤松氏の責任問題は不可避との見解を示した。

 また同党幹部は同日、赤松氏が外遊中に農水相の臨時代理を務めた同党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相についても「『第一に赤松、第二に福島』の責任になっても仕方ない」と語った。

【関連記事】
口蹄疫 「赤松農水相らの対応は見苦しい」 自民・石破氏
口蹄疫 埋める場所、“司令塔”不足 殺処分まだ半数
口蹄疫問題「責任問題より迅速措置が大事」 鳩山首相
口蹄疫拡大 赤松農水相「初動の遅れない」
口蹄疫対策、今ごろ本腰…危機感欠如の政府に批判
中国が優等生路線に?

<NHK>受信料滞納で初の強制執行へ (毎日新聞)
インドの82歳男性「70年以上食事せず」 驚異の体、解明なるか(産経新聞)
評判の女医、実は無資格…高校球児も利用(読売新聞)
組長と不適切な交際、警官2人を懲戒免職(読売新聞)
雑記帳 伊達政宗から18代目の当主 新茶初摘みに挑戦(毎日新聞)

大島氏、両親の墓前で「怖い顔で申し訳ありません」(産経新聞)

 自民党の大島理森幹事長は13日、党本部で開かれた全議員懇談会で、平将明衆院議員から以前、「怖い顔」と指摘されたことに言及し、「その後、墓の前に行って『お父さん、お母さん、申し訳ありません』と謝った」と自嘲気味に語った。

 発言を聞いていた平氏は「幹事長の顔は重厚感があっていい」と持ち上げたものの、「清新さはなく、自民党が生まれ変わった感は乏しい。『ワクワク感』を持ってもらえるようにしてほしい」と、執行部の刷新を暗に求めた。大島氏は「『ワクワク感』はいい言葉だ。一生懸命頑張りたい」と切り返した。

【関連記事】
鳩山政権打倒へ野党共闘 野党5党の幹事長会談で
小沢氏に国会で説明求める 自民の大島氏
自民党、終盤国会でも主導権握れず…
つぶやき急増 ネット選挙解禁も
鳩山由紀夫首相の軽さこそわが国の「最大の脅威」ではないか
少子化を止めろ!

80歳男性が運転誤りスーパー突入、店員けが 大阪・中央区(産経新聞)
【写眼】安田菜津紀「明日を忘れないために」(産経新聞)
介護が政治に望むこと(5)「平均在院日数など盛り込み『質』を評価する報酬改定を」―日慢協・武久洋三会長(医療介護CBニュース)
アカヤシオ ピンクの大波…三重・御在所岳(毎日新聞)
<河村名古屋市長>「けんかばかり」批判も 就任1年シンポ(毎日新聞)

<諫早湾干拓>開門調査へ…検討委が28日に報告書提出(毎日新聞)

 国営諫早湾干拓事業(長崎県)について、政府・与党の検討委員会は27日夜、非公式会合を開き、有明海の環境悪化の影響を調査するため、潮受け堤防の排水門を開くべきだとの結論で合意した。28日午後、赤松広隆農相に報告書を提出する。赤松農相は検討委の結論を尊重し、近く開門調査の方針を表明する見通し。「無駄な公共事業の象徴」と評され、地元の賛否が対立してきた事業は、大きな転換点を迎えた。

 開門調査は、有明海の漁業被害・不振が潮受け堤防の閉め切りの影響とみる佐賀、福岡、熊本各県の自治体や漁業関係者らが求めてきた。一方、長崎県では一部の漁業者が開門要望に転じたが、営農者や県などは、防災機能の低下や塩害などを理由に反対している。

 検討委は今年3月に設置。郡司彰副農相を座長に、地元4県の与党議員らで構成。関係者へのヒアリングなどを重ねてきた結果、反対派委員も同意した。

 赤松農相は「現地では夏の参議院選挙の争点となる」として、参院選前に方向性を出す意向を表明していた。【佐藤浩】

【関連ニュース】
諫早湾:干拓事業開門 政府・与党検討委初会合
井上ひさしさん死去:梅原猛さん、奥平康弘さんの話
門は開くか:有明海再生の願い/下 不安 /佐賀
門は開くか:有明海再生の願い/上 確信 /佐賀
県市長会:会長に田上・長崎市長 /長崎

強制わいせつ「市民の処罰感覚で」懲役8年判決(読売新聞)
<有料老人ホーム>「頭取り」廃止へ 静岡の運営会社(毎日新聞)
ローマ、モスクワ発便を再開=4日ぶり成田行き-日航(時事通信)
<チェルノブイリ>医師派遣協力求め25日に報告会 広島(毎日新聞)
滝桜 夜空に樹齢1000年 福島・三春(毎日新聞)